おまいり日和 編集部BLOG
2011/05/06

復興観光支援、香取神宮へ

›
すがすがしい空気に誘われて 香取・佐原方面に 出かけてきました。 佐原の方から、 『客足は昨年の十分の一だ』 という声を聞きましたが、 香取神宮の駐車場は、ほぼ満車! にぎわいに嬉しい気持ちで 先を進むと、目にしたのはこんな注意書き。 何かと思って見上げ...
2011/04/15

鶴岡八幡宮 折鶴で想いを込めて被災地の復興再生を祈る

›
今週、桜が満開で花見に行かれた方がたくさんいたと思います。 鎌倉の桜も満開で沢山の花見客がきていました。 花見と合わせて鎌倉・鶴岡八幡宮へお参りにいってきました。 4月11日より鶴岡八幡宮では東北被災地への義援金活動を 再生のシンボルである大銀杏前で行われていました...
2011/04/04

今年もさくらが咲きました

›
桜の開花宣言から4日。 東京の桜の開花を観測する“標準木”のある 靖國神社へおまいりに行ってきました! 標準木に5.6輪の花が咲くと 桜の開花が発表されるとのこと……。 まだ咲きはチラホラではありますが、 蕾が色づき、木はほんのりピンクになっていました。 ...
2011/03/31

震災から20日

›
この度の、東北地方太平洋沖地震にて被災されました皆様に、 心よりお見舞い申し上げます。 正直に申し上げてブログで何を書くべきか迷う日々が続き 震災後20日くらい経ちました。 まだ現在進行形で原発の問題や計画停電の影響が私たちの 生活に影響しています。 不安は尽き...
2011/03/04

梅の季節

›
日差しはマブシイですが、北風が身にしみる寒さですね。 春の訪れを感じる梅の開花シーズンが到来しました! きょう訪れた鶴岡八幡宮は平日にも関わらず賑わっていました。 階段下の樹齢1000年の大銀杏が倒木したのは去年(2010年)の ...
2011/02/08

奥多摩・青梅の武蔵御嶽神社へ登山ハイキング

›
立春が過ぎてだんだんと暖かくなってきました。 東京青梅市にある御岳山にある武蔵御嶽神社にいってきました。 JR青梅線御嶽駅よりバスに乗り継いでケーブルカーの滝本駅へ。 ここから、ケーブルカーで御岳山駅にいっきに上るか、体力があれば 神社まで歩いていけます。 せっかく...
2011/02/04

節分豆まきツアー PART2

›
今日は暦上では立春。 節分の日は季節の変わり目で、これからだんだんと暖かくなります。 前回に続き、節分の日に豆まきツアーと称してで巡った神社仏閣をレポートします。 午前中に川崎大師、そして午後に神田明神と湯島天神にいってきました。 鬼がいない川崎大師 お寺では...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.