おまいり日和 編集部BLOG
2016/03/30

伏見稲荷大社とお狐様

›
京都府の千本鳥居が有名な伏見稲荷大社へ行ってきました。 商売繁盛の神社として古くから商売や仕事の成功を願う人を始め、多くの方々に信仰されている神社で、この日も多くの方々で賑わっておりました。 また外国人が選ぶ行ってよかった日本の観光地で堂々の1位を取ったという人気ぶりが...

三輪明神大神神社とうさぎ

›
奈良県桜井市にある三輪明神大神神社へ行ってきました。 「大神」と書いて、「おおみわ」と読むみたいです。 古くから神様の中の大神様として尊ばれたということと、「三輪山」が御神体であることから、そう読むようになったのかなと、、、単なる想像ですが(汗)...
2016/03/22

宝満宮竈門神社と恋

›
先週末、もう一ヶ所。太宰府天満宮に行った後に宝満宮竈門神社へ行ってきました。 太宰府の駅からバスで10分程度のところにあって、山の中腹辺りにある神社です。 縁結びの神様として有名で多くの女性参拝客の方々がいらっしゃってました。 神社の裏手に「宝満山」という山が...

太宰府天満宮と夢

›
先週末に福岡県の太宰府天満宮へ行ってきました。 天気も良く、平日にも関わらず多くの人で賑わっていました。 境内の中には日本人だけでなく、外国人の方もたくさんいらっしゃいました。 天満宮様で有名な「臥牛」に多くの外国の方が集まって、触れてみたり、写真撮ってみたり、 待...
2016/02/03

鶴岡八幡宮 節分祭

›
  2月 3 日は必ずどこかの神社かお寺に節分祭の様子を見に行くことにしています。 今年もやっぱり近場の鶴岡八幡宮に行ってきました。 昔は鶴岡八幡宮寺と言っていた時代もあると聞いたことがありますが、 三の鳥居をくぐってすぐのところにある太鼓橋の欄干の擬...
2016/01/26

発見!鎌倉限定コラボチャーム

›
新年を迎え、少し暖かい日となった先日、鎌倉鶴岡八幡宮にお参りしてきました。平日だったので正月の喧噪も一瞬遠くになったようで、節分前の少し暖かな午後でした。 境内にある県立鎌倉近代美術館は私が中学生時代美術の研修で来たこともあった雰囲気のある施設ですが、なんと閉館...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.